Fリーガーを目指そうと思ったきっかけ。

海外挑戦

皆さんこんにちは!

ヨチャブロです。

今日は僕がなぜ、Fリーガーになりたいと思ったきっかけをお話しします。

いま、フットボールをしている人に、『サッカー以外にも、こんな道もあるんだな~』と思ってもらえたら嬉しいです。

ぜひ、読んでもらえたら嬉しいです。

高校生の時の挫折

僕は、サッカーを3歳~18歳までしていました。

高校生の時は、国体選手に選ばれ全国大会ベスト8まで行きました。

順風満帆なサッカー人生を送っていましたが、高校ではAチームに3年間余り絡むことができませんでした。

僕は、サッカー人生で試合に出場できない経験がなかったのでかなりメンタル的に落ち込んでいました。

そこで、さらに僕に追い打ちをかける出来事が起こります。

高校2年生の冬、母が癌になり1年の余命宣告を受けました。

僕は、おばあちゃんの家から通っていたので、サッカーをやめて家に帰るか、続けるかを考えました。

家族から続けるように説得され、最後選手権メンバーに選ばれるように頑張りました。

そして、メンバー発表の日、発表前監督に職員室に呼ばれ、落選を告げられました。

お母さんも亡くなりました。

この時、俺のサッカー人生は終わったな。と思いました。

人生のどん底。

そして僕はサッカーをやめ、何を思ったのか建築の専門学校に通いました。(笑)

そこで、高校生の同級生にフットサルチームに誘われ入ることにしました。

これが、僕とフットサルの出会いです。

Fリーグのチームから電話

そして僕は18歳からフットサルを始めました。

チームは地域リーグ1部で元Fリーガーの選手などもいたりしました。

正直こんなにガチなチームと思ってなくてびっくりしました。(笑)

そして、サッカーとは違うフットサルの魅力にはまり段々とガチでするようになりました。

そして、20歳で社会人になった時ある出来事が起こりました。

元Fリーガーの知人から『あるF1のチームが電話番号聞きたがっているよ』と電話があったのです。

なんで?と思いましたが、一応伝えることにしました。

結局その後電話がかかってくることもなく、本当かどうかもよくわからないです。

でもこれが少し自信になりFリーガーを目指すきっかけになりました。

海外挑戦

Fリーガーになりたいと思い、どうしたらいいかな~と考える日々が続きました。

トライアウトを受けに行くとか。

が無難な選択肢かなと思いましたが、ちょうどイタリアにフットサルに行っていたチームメイトが帰国してきました。

そうか、、、海外挑戦か、、、、よし!これでいこう!

と謎の決心を固めました。(笑)

年齢的にも22歳、若いうちに挑戦しとくのはいいかなと思いました。

そのチームメイトに留学会社を聞いてお願いをしました。

現在の状況

現在2025/6/1はまだ日本にいます。

8/1にイタリアに行く予定です。

VISAの取得が厳しくなっているらしく、語学のレベルを確認されるそうです。

仕事もやめたのにこれでVISA取得できなかったら最悪!!

本気で頑張ります!!

これから、僕のFリーグに挑戦する投稿をしていきますので引き続きよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました